|
●B:作り方 |
|
|
|
1. |
A-2の「大根おろし」の水気を適当に絞り、黄身を混ぜ込む(黄身おろし)。 |
|
2. |
器にA-1の漬けにした一口大の漬けまぐろを盛り、1の黄身おろしを掛ける。
|
|
3. |
わさびを横に盛り、A-3の薬味の材料から、好みで選んだものを天辺に盛って(天盛り)提供する。ポン酢または醤油を添える。 |
|
|
漬けの作り方 |
|
|
日本酒、ミリン、醤油の同量を用意し混ぜ合わせて下さい。
なお、子供さんなどには、まず、日本酒とミリンを合わせて火にかけて煮切って下さい。 この場合、醤油は煮切った後の日本酒とミリンの量の半量として下さい。
さらに、ポン酢少々を加えると、風味付けになります。
マグロ角切りは短い時間で「漬け」にすると、身質が適度に閉まり風味が増します。
長く置く場合は漬け汁を水でのばして下さい。
漬ける時間が長すぎると、醤油辛くなり、身が縮み過ぎるので、ご注意下さい。
漬ける時間に応じ、醤油の量を加減したり、水を加えたりして下さい。
|
|
|
|
|
|
|